参加者
渡辺、野村、山崎、良平、曽我、平、優、内海、藤川、
大石、武田、千葉、(いくみちゃん)、智美、清水、
大門、(はるきくん)(ひろきくん)、川口、文香、伊東、
水本、中宿、古東、藤井、森本(23名+3名)
内容
1、森本:@脳トレ企画案
A学会受付について
B子どもTOSSデー企画案
2、大石:教え方セミナー企画案
3、大門:教え方セナーチラシ
4、大石:石坂先生セミナー
5、良平:河田先生セミナー企画案
6、曽我:明るい学級づくり講座企画案
7、平 :講座検討「仕事術」
8、智美:@講座プロット「個別級 年間事務」
Aレポート「漢字が書けない子の指導」
Bマレーシアの箸の遊び
9、曽我:レポート「送る会台本」
10、山崎:講座検討「教材採択」
11、智美:レポート「感覚統合」
12、水本:@講座プロット「教え方ファイナル」
A企画案「ラグビー神奈川」
13、千葉:@講座検討 国語「気になった記号」
A講座検討「仕事術」
14、武田:授業研報告 国語「大造じいさんとガン」
15、清水:@学会チラシ
A企画案「百人一首大会指導者講習会」
16、文香:講座検討「5年 学級経営のポイント」
以上
くわしくはこちら夏の教え方セミナー「夏休み明け、授業と学級をふらつかせない」
夏の教え方セミナー
2016年02月17日
2/11 サークル報告
17:38
| 編集