くわしくはこちら春の教え方セミナー「1年間苦しかった。」
それは、ちょっとした技術で回避できたかも。
試しに覗いてみませんか。横浜の教え方セミナー
2014年08月02日
8/2 よこはまキッズ科学チャレンジ教室実施報告
1、日時:8月2日(土)10時〜11時半
2、場所:日枝小学校放課後キッズクラブ
3、参加児童:23名
4、スタッフ:6名
5、プロット
@1分間じゃんけん(渡辺)
A−1かみちぎり(森本)
A−2「の」の字さがし(優)
A−3 豆つかみ皿うつし(佐々木)
※A−1〜3はブース形式で30分間行なう。自分の行きたい場所を選ぶ。
Dことばであそぼう (20分)(優)
E科学であそぼう(30分)(佐々木、曽我)
6、感想(子ども)
☆1 たのしかったあそびに ○を つけてください。
(いくつでも かまいません。)
@ 1ぷんかん じゃんけん 14人
A のの字さがし 17人
B まめつかみ 22人
C かみちぎり 14人
D ことばであそぼう 18人
E 理科工作であそぼう 21人
☆2 またやりたいですか。
@やりたい 20人 Aできればやりたい 3人 Bやりたくない 0人
☆3 そのほか じゆうに かんそうを かいてください。
○学校の教室みたいにじゅぎょうができて、楽しかったです。(3年 女子)
○五十音表であそぶのがたのしかったです。
五十音表の中からことばを見つけるのは学校に入る前からすきだったから、今日できて楽しかったです。(2年 女子)
○1ぷんかんジャンケンがたのしかった。(1年 女子)
○たのしくできました。これからもたのしく、ゲームとかじっけんとかやりたいです。(4年 男子)
○こんどはぜったい ののじさがしやいろいろなゲームで チャンピオンになりたい。(1年 男子)
○分かりやすく説明してくださったし、楽しかったのでよかったです。(4年 女子)
○のの字さがしが新聞の細かい中で見付けるのがむずかしかった。
今日やったやつで、おうちでもつくってみたい!(4年 女子)
○ ぜんぶたのしくて、どれもおもしろかったです。
またやりたいです。(1年 女子)
○ チャレランというのが分からなかったけど、楽しくできたのでよかったです。(4年 女子)
○ ぜんぶまたやりたいです。とてもたのしかったです。(1年 女子)
○ いっぱいあそんだり 集中したり、楽しかったからまたやって、きょうみたいにあそびたいです。(2年 女子)
○ また ちがうこともやりたいです。またきてください。(1年 女子)
7、感想(キッズクラブ指導員)
○普段接している子どもたちですが、いつもとは異なる表情が見られたのがよかったです。特に、普段は意識していない子どもたちの良いところ、ステキな面をいろんな先生が見付けるたびに、言葉で表現して下さったのがよかったです。キッズクラブのスタッフとして励まされた気がしました。
○チャレランで子どもたちの意外な一面が見られたので良かったです。
20:39
| 編集