教え方セミナーを開催しましたので、ご報告いたします。
1.セミナー名
「国語の授業が楽しくなる」セミナー
2.日時
平成29年5月21日(日)
13:00〜15:00
3.会場
かながわ県民ホール(横浜駅から徒歩5分)
4.講座内容
第1講座 13:00 - 13:07
授業参観で保護者も頷く 漢字文化の授業 (小川)
第2講座 13:07 - 13:15
張りのある声が教室に響くようになる音読指導 (渡辺)
第3講座 13:16 - 13:24
50問テストで平均点90点を超える漢字指導 (諸見)
第4講座 13:24 - 13:34
自信をもって話せるようになる スピーチ単元での指導 (小林)
第5講座13:35 - 13:45
鉛筆が止まらない どんどん書ける作文指導 (渡辺)
休憩 10分
第6講座13:55 - 14:10
授業は討論の形になることを憧れる 話し合いの指導(武田)
第7講座14:10 - 14:27
知的に確かな学力を形成する 説明文教材の指導(佐々木)
第8講座14:28 - 14:45
子どもたちが熱中して考える 物語教材の指導 (武田)
休憩 5分
第9講座14:50 - 15:00
国語の授業 何でも答えます Q&A
5.参加者の感想
・一つひとつの内容が濃く、漢字、物語文、説明文など、多岐にわたる勉強ができ
た。参加して本当によかった。
・どの講座もテンポよく、わかりやすいものばかりでした。声が出ない、わからない
子にもきちんと型を教えて繰り返していけば、できるようになる。それが一人ひとり
の自信につながり、人格形成になり、クラスの雰囲気がよくなっていくということ
が、とてもよくわかりました。
・各領域&授業参観、すべて網羅されていて、ギュッと中味の濃い勉強ができて、さ
すがTOSSの講座。ありがたいかぎりです。おだやかな、しっとりした話し方、表情に
いつも身の引き締まる思いです。
・国語は各教科の中で一番時数があり、その授業が安定することで子どもたちも安定
するだろうと思い、参加しました。先生方の各講座を拝聴していて、様々なテクニッ
クがあることが学べ、有意義なセミナーになりました。本日学んだことを、明日の授
業に生かしていきます。
・スピーチの指導が最も参考となりました。子どもたちにどれだけ力が付いたのか、
よくわかりました。指導の詳細も公開してくださり、助かりました。検定表、一生の
宝になります。活用してきます。
・スピーチのこと、討論のことなど、様々なことが知れてよかったです。作文指導が
非常にシンプルです。追試します。スピーチもあそこまで子どもたちが高められるの
に驚きました。粘り強く実践して、子どもたちを高めていきたいです。
・作文の講座がとても印象に残りました。子どもの目線に立って作文の書き方の練習
をしてみると、作文を書いてみたいという気持ちになりました。また、型を与えられ
ると作文が書きやすいということが実感できました。
・指名なし討論までの具体的なステップがよく分かりました。ありがとうございまし
た。
・討論の指導のことを新しく学ぶことができました。一部の子だけで話し合いが進ん
でしまうことがあり悩んでいましたが、全員発表をもっとさせることが大切だと分か
りました。参加してよかったです。ありがとうございました。
・漢字文化の授業、追試します。スピーチ指導、全員を向上させていることが伝わっ
てきました。討論のステップ、指導に取り入れます。評論文、大変貴重な資料をあり
がとうございます。
子ども達の笑顔が見たい!
分かる・できる喜びが溢れる授業がしたい!
毎日ワクワクするような学級経営がしたい!
つらかった1年間をすごしたあなたへ。
楽しい学級をつくるにはちょっとしたコツがあるのです。
あなたはそれを知らなかっただけ。TOSS教え方セミナーin横浜
2017年05月22日
「国語の授業が楽しくなる」セミナー 報告
06:59
| 編集